インボイスに対応しております

ビル 大阪市 フロアワックス洗浄事例 floor wax cleaning

  • BEFORE
  • AFTER
  • BEFORE
  • AFTER
清掃場所
大阪市のビル
作業内容
フロアワックス洗浄

【大阪市のオフィスビルで実施したフロアワックス洗浄の事例】


■ フロアワックスとは?



フロアワックスは、床の表面にツヤを出して汚れやキズから守るためのコーティングです。清潔感のある見た目を保つだけでなく、毎日の掃除もラクになります。

ただし、時間が経つとワックスは黒ずんだり剥がれたりするため、定期的な洗浄と塗り直し(再ワックス)が必要です。

■ ご依頼の内容



今回のご依頼は、大阪市内にある中規模オフィスビルの管理会社様からでした。

「共用部の床が黒ずんできて、テナントや来客者からの印象が悪くなってきている」
「ピカピカの床に戻して、清潔感をアップさせたい」

ということで、フロアのワックス洗浄をご依頼いただきました。

■ 洗浄前の床の状態



現地確認で分かった主な問題点:
・歩行頻度の高い部分に黒ずみ・くすみが集中
・古いワックスがムラになって光沢がない
・細かいヒールマークや擦れキズも多い

■ 清掃作業の流れ



① 作業準備と養生
壁、家具などをしっかりと保護(養生)し、作業中の安全対策も徹底。

② 剥離洗浄(古いワックスを落とす)
専用の「剥離剤(はくりざい)」を使って、古いワックスと一緒に汚れを分解。
→ ポリッシャーという回転ブラシ付きの機械で床全体を丁寧に洗浄します。

③ 水拭き・乾燥
床に残った洗剤成分を取り除くため、複数回の水拭きを行い、送風機を使ってしっかりと乾燥させます。

④ 新しいワックスを塗布
ツヤ出し用の業務用ワックスを2~3回塗り重ねます。ムラが出ないように、スタッフが細かくチェックしながら丁寧に作業します。

■ 清掃後の効果とお客様の声



✓ 床が全体的に明るくなり、光沢も復活
✓ 汚れが付きにくくなり、日常の掃除がラクに
✓ 管理会社様より「来客やテナントの印象が大幅に良くなった」とのお声をいただきました

■ フロアワックス洗浄のメリット



・見た目の印象アップ:オフィスやビルの「第一印象」が良くなる
・掃除がしやすい:ゴミやホコリが床にくっつきにくくなる
・床の劣化を防ぐ:長持ちさせるための予防にも効果的

■ まとめ



今回は、大阪市のビルで実施したフロアワックス洗浄の事例をご紹介しました。
定期的なワックス洗浄を行うことで、床の美しさと安全性を維持できます。

「最近床がくすんできたな…」「第一印象を良くしたい」と感じたら、ぜひ一度、クリーンスマイルズにご相談ください。
メールでの
お問い合わせ
電話での
お問い合わせ
採用情報は
コチラへ