【大阪市の店舗で行ったフロアワックス洗浄の事例】
■ フロアワックスとは?
フロアワックスは、床にツヤを出し、汚れやキズを防ぐためのコーティングです。きれいな見た目を保つだけでなく、掃除がしやすくなったり、床の劣化を防ぐ効果もあります。
でも、時間が経つとワックスが黒ずんだり、はがれてきたりするため、定期的な「洗浄」と「塗り直し」が必要です。
■ ご依頼の内容
大阪市内でショップを運営されているオーナー様から、
「床のくすみが気になる」
「清潔感を大事にしたいので、ツヤを取り戻したい」
というご相談をいただきました。
■ 洗浄前の床の状態
・ワックスがはがれて、ツヤがなくなっている
・店内がどんより暗く見えてしまう印象に
■ 洗浄とワックスがけの流れ
① 商品等の移動
作業中に商品や什器が汚れないように、しっかり移動。必要に応じて什器も一部移動します。
② 古いワックスの除去(剥離洗浄)
専用の剥離剤を使って、古いワックスと一緒に黒ずみや汚れをきれいに取り除きます。ポリッシャーという機械でムラなく洗浄します。
③ 水拭き・乾燥
床に残った薬剤をしっかり水拭きで取り除き、完全に乾燥させます。
④ 新しいワックスを塗布
ツヤ出し用のワックスを丁寧に塗り重ねます。乾燥後、重ね塗りすることで、キレイなツヤと耐久性を実現します。
■ 清掃後の効果とお客様の声
・床がピカピカになって、店内が明るく見える
・汚れが付きにくくなり、日々の掃除もラクに
■ まとめ
フロアワックスは見た目の美しさだけでなく、お店の清潔感や安全性にも関わる大切なメンテナンスです。とくに来客の多い店舗では、定期的な洗浄とワックスがけがおすすめです。
クリーンスマイルズでは、店舗の種類や床の素材に合わせた最適な清掃プランをご提案しています。
「床のくすみが気になる」「ツヤを取り戻したい」など、お悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!